【麻雀の和了率を上げるコツ】麻雀に確率を取り入れて、勝率UP!!

スポンサーリンク
麻雀力強化ノウハウ
スポンサーリンク

はじめに

こんにちは、てりやきです!

みなさん、急な質問ですが、

  • あと聴牌まで何巡かかるんだろう?
  • 他家からリーチされた・・今の手牌って押してもいいのか?

とか思うことはありませんか?

こういった押し引きや聴牌巡目の見方などに、「手牌の有効牌を引く確率」というのが役に立ちます。

例えば、

  • 聴牌する確率が12%だから、8巡内に聴牌できそうだ!
  • リーチされたけど、聴牌する確率が6%か。。16回ツモってにようやく聴牌できる確率だから、放銃しそうだし、引こう!!

といった感じで、いろいろ役に立ちます。

今回は、その有効牌を引く確率の計算方法を紹介したいと思います。

慣れるまでは難しいですが、慣れると簡単ですし、いろいろ役に立ち、あなたの麻雀を強くさせるので、最後まで読んでいただいて、練習してみてください!!

スポンサーリンク

有効牌の中の1種類の牌を引く確率は3%

ずばり、有効牌の中の1種類の牌を引く確率は3%です!

なぜ3%なのかを説明していきます。

麻雀には合計34種類の牌があります。

  • 萬子(1~9の9種類)
  • 筒子(1~9の9種類)
  • 索子(1~9の9種類)
  • 字牌(東南西北、白發中の7種類)

その34種類の牌の中から1牌を引く確率は下のような計算式になるため、約3%となります!

  • 1 ÷ 34 = 0.0294117・・・

ただし、1種類の牌に4枚あり、その状態であれば3%なので、もし4牌中2牌が河に捨てられたら、1.5%(3%÷2)となりますので、常に3%ではないことはご注意ください!

  • 山に4枚残っている場合⇒3%
  • 山に3枚残っている場合⇒2.25%
  • 山に2枚残っている場合⇒1.5%
  • 山に1枚残っている場合⇒0.75%

では、3%というのは何巡以内に有効牌をツモれる感覚なのでしょうか?

3%というのは33巡以内に1回だけ有効牌をツモれる確率です!

計算方法は下のような感じで、100%を有効牌をツモれる確率で割るという計算です

  • 100% ÷ 3% = 33.3333

なので、有効牌を引く確率は下のような感じになります。

  • 有効牌を引く確率が6% ⇒ 16巡(100%÷6%)に1回だけ有効牌を引く
  • 有効牌を引く確率が9% ⇒ 11巡(100%÷9%)に1回だけ有効牌を引く

上を踏まえて、実際の手牌で見ていきましょう!!!

スポンサーリンク

確率の計算

問題1

1牌引いて聴牌になる確率は何%でしょうか?また、確率的に何巡以内引けるでしょうか??(河の捨て牌は無視)

1牌引いて聴牌になる確率:12%
聴牌になる想定巡数:8巡

聴牌となる牌は4種類(1萬・4萬・6萬・9萬)なので、1牌引いて聴牌になる確率は12%(4種類×3%)。また、聴牌確率が12%なので、確率的には8巡以内(100%÷12%)に聴牌できます。

問題2

1牌引いて聴牌になる確率は何%でしょうか?また、確率的に何巡以内引けるでしょうか??(河の捨て牌は無視)

1牌引いて聴牌になる確率:6%
聴牌になる想定巡数:16巡

聴牌となる牌は4種類(2萬・4筒)なので、1牌引いて聴牌になる確率は6%(2種類×3%)。また、聴牌確率が6%なので、確率的には16巡以内(100%÷6%)に聴牌できます。

問題3

1牌引いてシャンテン数が下がる確率は何%でしょうか?また、確率的に何巡以内引けるでしょうか??(河の捨て牌は無視)

1牌引いてシャンテン数が下がる確率:39%
聴牌になる想定巡数:3巡

シャンテン数が進む確率は39%の計算は、10種類×3%+4種類×2.25%。2.25%となる牌は4種類(1萬、4萬、3筒、6筒)です。これらは手牌に1枚ずつあるため、山には多くても3枚のみです。また、3%となる牌は2,3,5,6萬、1,2,4,5,7,8筒の10種類です。

スポンサーリンク

最後に

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

少し難しい内容だったため、わからないことがあれば、お気軽にご連絡ください!

難しいですが、確率をベースした麻雀は必ず役に立つので、慣れるまで大変ですが、練習してみてください!!

最後に、僕が読んできた麻雀本の中で、押し引きにおいて、最も勉強になった本を紹介させてください。

統計学を基準に押し引き、牌効率をまとめた本です。

”勝てる押し引き”や”正しい牌効率”など、天鳳・雀魂で上位段位になるのにとても役立つ情報が盛りだくさんです!!もちろん、リアル麻雀でも勝てるようになるくらいとても強くなれる本です!!

ぜひ、購読してみてください!

ご意見、ご質問がありましたら、ぜひご連絡ください

コメント

タイトルとURLをコピーしました