お問い合わせ

お問い合わせ

麻雀テーブルの代用アイデアと選び方ガイド!自作方法も解説!

この記事は、以下のような方におすすめです自宅に麻雀専用テーブルがなく、手軽な代用品を探している方初心者〜中級者で、家族や友人と麻雀を楽しみたい方収納やスペースに制限があるため、折りたたみ式などのコンパクトな選択肢を検討している方安価に麻雀テ...
お問い合わせ

麻雀初心者のための役の覚え方と実践のコツ!役立つアプリも紹介!

この記事はこんな方におすすめです麻雀を始めたばかりで役を覚えるのが不安な方ルールはなんとなく分かるけど役の種類に自信がない方覚えられない・忘れてしまうと悩んでいる初心者の方鳴いたらアガれない?など疑問が多い方ゲームやアプリで楽しく麻雀を学び...
お問い合わせ

【麻雀の役の選択】平和(ピンフ) vs 役牌含み字牌シャボ待ち

はじめにこんにちはっす!🐓てりやき🐓っす!(*^▽^*)平和(ピンフ) vs 役牌含み字牌シャボ待ちでどちらを狙うのかといった、結構悩ましい手牌が来たので、そのときのてりやきの打牌選択の考え方を具体例を基に紹介していきます!手作りの上でてり...
お問い合わせ

【麻雀の応用戦術 ~差し込み~】差し込みはハマると効果絶大!

はじめにども!差し込み嫌いだけど、たまに差し込み狙うてりやきです!!てりやき流は低打点でも和了率を重視する打ち方なので、1000点の放銃がけっこう痛手になりますwなので、個人的には差し込みが好きではないんです!wwとはいえ、差し込みというの...
お問い合わせ

【麻雀の基本戦術 ~牌効率~】牌効率は打点より重要な時が存在する

はじめにちはっす!牌効率信者のてりやきですー!先日、牌効率って大事だなーと改めて思った局があったので、そのときのことを紹介します!あなたにも牌効率の重要性を感じていただけたら、うれしいです!牌効率は打点以上に重要な時は存在するドラは2萬。配...
お問い合わせ

【麻雀で勝つためのマインドセット】麻雀で勝つためには冷静さが必要

はじめにちわっす!よく冷静さを欠いて、無駄な放銃をするてりやきです!みなさん、麻雀で勝つためには何が必要ですかね?押し引き?牌効率?読みの力??たくさんあると思います。今回は、(お恥ずかしいですが、)麻雀で勝つために必要な「冷静さ」を欠いた...
お問い合わせ

【麻雀の鳴きとは?】鳴きは未来を変える戦術である

はじめにこんちはっす!鳴き麻雀で天鳳8段になれたといっても過言でないてりやきです!みなさん、鳴きってどういうイメージですか??↓みたいなネガティブなことをよく言われるんですが、みなさんはどんなイメージがありますか?腰が軽い麻雀ジタバタしてい...
お問い合わせ

【麻雀で上がれない時】自分が上がれないなら他家を使え

はじめにちわーす、てりやきです!今日は他家を利用して、思い通りに局を進めることができたので、その一例を紹介します。こういったことができれば、戦略の幅はグッと広がるので、ぜひ参考ください!自分が上がれないなら他家を使え配牌はこんな感じでした!...
お問い合わせ

麻雀で正確な読みで他家のロン牌を抑え、自身の聴牌を崩し放銃回避!

はじめに麻雀の初心者・中級者向けに強くなる方法を本ブログでまとめているてりやきです。突然ですが、麻雀において僕は自分の読みをけっこう信じてます。基本的は確率などの統計情報をベースに麻雀をしますが、その時々で確率より自分の読みを信じることがあ...
お問い合わせ

【麻雀の基本戦術 ~片あがり~】片あがりは友達

はじめにこんにちはっす!てりやきっす!みなさん、「片あがり」というものを、ご存じですか?簡単に言うと、片あがりというのは、聴牌の待ち牌の種類が複数ある中で、一部の牌でしかあがれないような形のことを指します。たとえば、こんな感じ。待ち牌は、1...