統計情報は簡単なものだよ!怖くないよ!
こんにちは!てりやきです!!
てりやき流の麻雀で勝つコツの一つとして、統計情報を覚えるというのがあります。
みなさん、統計情報ってどんなイメージですか?
- なんか計算とかしないといけなさそう。。。
- 数学の知識が必要そう。。。
- シンプルに難しそう。。。
って感じですかね?
もしそう思っている方は、今回紹介する統計というのは
- 計算は不要!
- 数学の細かい知識もいらない!!
- 覚えるだけなので簡単!!!
そんな簡単な統計情報が押し引きの基準に役立ちます!
てりやき流の押し引き判定に役立つ2つの統計情報
今回は自分が特に大事にしている統計情報を紹介します。
- 平均聴牌巡目
- リーチ時の平均打点
平均聴牌巡目
てりやき的に押し引き判断のための統計情報の中で最も大事なものは平均聴牌巡目です。
平均聴牌巡目とは、1局の中で誰かが一番最初に聴牌する巡目の平均値です。
もっと簡単に言うと、誰かが聴牌する大体の巡目です。
そして、4人麻雀だと平均聴牌巡目は8巡と言われています。
なので、4麻の場合、8巡目ごろに誰かが聴牌する、と覚えましょう!!
で、平均聴牌巡目をどう使うのかとを説明します。
簡単に言うと、6巡目あたりになったら、自身の手牌と比較して↓の方針を決めやすくになります。
- 安牌を抱えつつ降り気味に行くのか
- 安牌を抱えずに最大受け入れで行くのか
- などなど
たとえば、
- 6巡目で自身が2シャンテンの場合、平均聴牌巡目では8巡目なので、スピードで負けてしまう可能性が高い。余剰牌候補の牌を先に捨てて、安牌を抱えながら、引き気味に手を進めよう
とか
- 5巡目で自身が1シャンテンの場合、平均聴牌巡目では8巡目なので、聴牌一番のりだろう。受け入れMAXで押し気味に手を進めよう
などを判断できます。
平均聴牌巡目は、押し引き以外にも鳴きの基準などにも利用できる情報なので、とても有益です!
こちらの情報と合わせて、平均聴牌巡目を覚えておくと、麻雀で安定して勝てるようになると思うので、ぜひご覧ください!
リーチ時の平均打点
リーチ時の平均打点は子だと7000点程度、親だと10000点程度と言われています。
簡単に言うと、↓みたいな感じ。
- 他家(子)からリーチが来たら、7000点くらいあるんだろうな
- 他家(子)からリーチが来たら、10000点くらいあるんだろうな
これの使い方は、リーチにかかってきたときに押すのか、引くのかに使えます。
- 自身の手牌が8000点でも、他家に7000点or10000点を放銃したら、他家に抜かれれて絶望的状況になるから引こう
とか
- 他家に7000点or10000点を放銃しても、着順が変わらないから、押そう
などです。
覚えておくと、他家からリーチがかかったときに、点数状況観点で押し引きを検討できるので、かなり有益な情報です。
こちらも是非覚えて、実践で押し引き判断に使ってみてください!
他にも押し引きに役立つ情報
おすすめブログと書籍を紹介します!
「脱!公務員ブログ」様
↑はゆったん様という天鳳最高8段にまでなられた方のサイトです!(ゆったん様とは偶然SNSで仲良くなりました!多分、天鳳時代に鳳凰卓でお互いやりあってます!)
麻雀のモットーは「殺られる前に殺れ」のようで、かなり攻撃型の麻雀みたいで、ゆったん様も自身の押し引きの基準を持って、雀魂という麻雀アプリで勝ちまくっているようです!!(トップ率38.5%だとか。。。恐ろしい。。。w)
で、こちらのサイトにて麻雀関連の記事等を書かれており、非常に参考になるので、皆さんご興味あれば、ぜひご覧ください!(たとえば、↓の記事など非常に興味深く、参考になります!)
おすすめ書籍
個人的には福地誠さんが関連している書籍は非常に参考になります。
正直、これらの本を読んでから、フリーで勝ち越せるようになりました!
押し引き、牌効率など、めちゃくちゃ上手くなるので、勝てるようになります!!
最後に
最後まで読んでいただいて、ありがとうございます!!
できるだけ麻雀で使えるように簡単に統計情報を紹介しましたが、いかがでしたか?
必ずあなたの麻雀に役立つものなので、ぜひ覚えて、実践で使ってみてください!
何か質問などあれば、問い合わせ等から、いつでもご連絡ください!
また、てりやきはXを始めたので、よろしければフォローよろしくお願いいたします!
Xで毎日何切るやっているので、そちらも是非リプライ・リポストしてれたら、うれしいです!
てりやきのXアカウントは、こちらです!
それでは、また次回の記事で会いましょう~!
コメント